今回はヘルメットについて説明します。
まずレースをするにあたって頭を守るメルメットはかなり重要です。落車の時の衝撃を和らげるだけでなく、選手を見分けるものとしてもアクセントになるものです。
ではどんなものがあるのかご紹介します。
大まかに3種類あると思っていただいて結構です。
単色、グラフィック、オリジナル
この3つだと私は考えていす。
黒や白、シルバー、赤などの単色のヘルメットを被っているかたは選手のなかでも比較的多くいます。
グラフィックで気に入ったものがなかったとか単色が好きな選手の方はワントーンのヘルメットを選んでいると思います。
上記の画像がわかりやすいので載せますが市販のものです。レースでもこのまま被ります。顎のところから小石が入るのを防いだり、自分の呼吸でヘルメットのシールドが曇るのを防いだり工夫をしてみなさん被っています。
次にグラフィックモデルのヘルメットです。
これも市販のものが多いです。自分のレーシングスーツのカラーに合わせたり単にかっこいいなと思うものを各々被っています。
市販の中でもグラフィックが入っているだけで多少値段が上がります。
最後にオリジナルのヘルメットです。
これは私が以前被っていたものですが、塗装の料金だけで10万円に手が届きそうなくらいの値段がします。
ヘルメット本体と塗装の料金を合わせたら15〜20万円程度のものになります。
それを被ってレースをします。
ただ、落車があるとヘルメットは1度でおしまいなので気をつけなければいけません。
いかがでしたでしょうか?オートレーサーのヘルメットも注目してみてください。